セミナー

セミナー後のアフターフォローはどうするか(質問対応・アンケート)

長らく続けてきたセミナー主催に関する連載です。
セミナーを主催できると、本当にビジネスに幅と深さをつくることができます。

まだまだ書きたいネタは残っているのですが、今回でいったんの締めです。
締めのテーマはアフターフォローです。
アフターフォローの良し悪しで、セミナーの印象がガラッと変わります。

  1. セミナー主催できるとビジネスに幅・深さをつくれる
  2. セミナーを開催するための全体の流れと企画
  3. セミナーの告知と集客で知っておきたいポイント
  4. セミナーでは事前入金が原則
  5. セミナー講師の「話し方」のコツ
  6. 少人数セミナー会場に必要な設備などチェックポイント
  7. 「時間が余る・足りない」を防ぐ、セミナー講師の時間管理法
  8. セミナーを継続開催するための方法

<スポンサードリンク>



質問にできる限り対応する

セミナー終了後の質問対応は、ある意味では、セミナー本編よりも重要な時間です。
本編はシナリオが存在する舞台です。
しかし質問対応は、素の講師の姿が出やすい時間帯です。
お客様はその聴く・回答する姿勢を、確実に見ています。

セミナー終了後、できれば会議室は30分くらい余裕を持っておきましょう。
質問に対応できる時間が必要だからです。

大人数のセミナーに比べれば、少人数のセミナーは質問しやすいもの。
それでも周りの人に聞かれるのが恥ずかしいという人もいます。
質問というほどでなくても、ちょっとした意見や、関連する話題を持っている人もいます。

時間に余裕を持っておくと、このような方々のフォローができます。
場所を変えて懇親会を設けることがあるのも、同じ目的です。
(話し終えたら飲みたくなる、という理由もありますが・・笑)

会場でそのまま対応するか、懇親会などに移動するかはさておき、このような方々へのフォローが必要なことは覚えておきましょう。

バックエンドの商品・サービスにつなげるセミナーの場合は、この対応の仕方で、転換率(コンバージョン率)が大きく変わります。また、そうでなくてもお客様の満足度に大きく関わることは、言うまでもありません。他の参加者からの質問とその回答によって、新たな気づきが得られるケースは多いです。

アンケートを取るべきか

次にアンケートについて。

アンケートに期待する効果

「アンケートは自社のために取るものであって、お客様のためのものではない」と考えていませんか?私は、良いアンケートはお客様のためになるものだと考えています。

セミナーの内容を振り返る質問があれば、その内容を思い出そうとします。
有名なエビングハウスの忘却曲線によれば、記憶は20分後には42%、1時間後には56%を忘れていきます

そこでアンケートに答えていただくことによって、セミナーで伝えた内容を定着させるのです。自社のために欲しい情報を収集するのは、このような全体設計を終えた後です。

定量アンケートか、定性アンケートか

セミナーに参加すると、良くアンケートを求められます。

  • 非常に満足:5点
  • 不満である:1点

みたいな、あれです。

NPSなど科学的な手法もあり、定量アンケートにも相応の意味はあると思います。
しかし私は、少人数セミナーにおいては、定性アンケートをお勧めしています。

点数をつけるだけでなく、敢えてお客様自身の言葉で書いてもらう。
それによって上述の通り、復習にもなります。
さらに、主催者が気づかなかった点を指摘してもらえたり、思わぬ反応が生まれるのも、定性アンケートの良い点です。

大人数のセミナーでは、このような声をまとめるのが大変。
少人数だからこそ、お客様からの定性的な意見を集めたいものです。

アンケートは紙かデジタルか

そしてアンケートは紙配布とデジタル(Web入力)、どちらが良いでしょうか
結論としては、お客様の属性によるので、何とも言えないのですが。。

紙で配布すると、その場での記入・回収が必須になります。
セミナーの時間に予め、組み込んでおく必要があります。
一方、デジタルであれば、その場の入力・後日入力、どちらも対応可能です。

もちろん、その場の方が、回答率は高まります。
しかし限られた時間の中で記述すると、どうしても端的で短い感想しかいただけないもの。
しっかりと練られた回答を期待するなら、後日入力の方が効果的です。

また、得られたお客様の声を再利用するのであれば、デジタルで入力してもらった方が、入力の手間が省けるのは、言うまでもありません。紙に書いてもらうと、字が読めないことが良くあります。

いずれにせよ迷ったときには、セミナーを開催する目的に立ち戻りましょう。
お客様に何を持ち帰って頂きたかったのか?
そこに戻れば、自分たちがやるべきことは、見えてくるのではないでしょうか。

まとめ
  • セミナー終了後に質問や対話の時間を設けておく
  • 少人数セミナーでは、定性(文章)のアンケートがお勧め
  • 迷ったときには、セミナー主催の目的に立ち戻る

[the_ad id=”2141″]


【編集後記】
本日、セミナー登壇のため、札幌に来ています。


メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /