日々の気づき

難しい本を読めない人のための、ドラッカー入門

私は分厚い本・字の小さな本が苦手です。
そんな私ですが、色んな人から知恵を頂きながら、ドラッカーを学び続けています。
私と同様に、難しい本が苦手な方のために「これを知っておくと読みやすいよ!」をご紹介します。

<スポンサードリンク>



企業だけを見ていた人ではない

ドラッカーは「マネジメントの父」として有名です。
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』いわゆるもしドラで多くの方に知られるようになったので、マネジメントの人として認識されている方も多いでしょう。

しかし実際には、企業組織で行うマネジメントは、ドラッカーにとっては副産物でした。
ドラッカーが生まれてすぐに第一次世界大戦、そして青年期に第二次世界大戦を経験します。
全体主義が社会、そして人の命を脅かしました。

社会の変化を観察し続け、企業(組織)という社会的な道具を発見したのです。
その企業(組織)を何とかうまく機能させる方法として、マネジメントを体系化したのです。

興味のあるところから読めば良い

そのため、ドラッカーの著作には大きく分けて、

  • 社会について
  • 組織(マネジメント)について
  • 個人(セルフマネジメント)について

の3つがあります。

これらを区別して読まないと、マネジメントについて学ぼうと思ったのに、ひたすら社会のことが書かれている・・ということになりかねません。

なかには複数分野にまたがる著書もありますが、代表的なものをザックリ分けると以下のようになります。特に順番などは関係なく、興味のあるものから読めば良いと思います。

社会

私は今、『ネクスト・ソサエティ』を読んでいるところです。
『断絶の時代』と『ポスト資本主義社会』も手元に置いて、補足・比較しながら読んでいますが、ドラッカーの慧眼にゾクゾクします。

組織

組織について、最初は企業だけでしたが、NPOなど非営利組織が機能する必要性も謳うようになりました。『非営利組織の経営』は今も関係者の間ではバイブルだそうです。

個人

セルフマネジメントに関する著書も多いです。
いわゆる自己啓発本・ビジネス本の源流は『経営者の条件』だと感じています。

痛いところに効く、『経営者の条件』ドラッカー著P.F.ドラッカー著『経営者の条件』は、成果をあげたいすべての知識労働者(エグゼクティブ)に向けて書かれた本です。自己啓発書の源流となる8つの習慣と5つの能力が書かれています。自分が「痛い」と感じるポイントを読んで実践するのが良いでしょう。...

いつか、ドラッカーが書いた順番に通読してみたいものですが、40冊ほどあると言われている著書に目を通すことは、果たしてできるのでしょうか。。
(マンガなら40冊読めますが・・汗)

社会が変わるからマネジメントも変わる

私が最近、ドラッカーに注目している理由がいくつかあります。

本質を突いている

1つ目は本質を突いていることです。
普遍性が高いために、50年・60年前に書かれたにも関わらず、今に通じることが多いからです。
このような高い普遍性は、最近の本には少ないように感じます。

仮説→個別理論→メタ理論→原理→・・・

というように理論は原理性が深くなっていきます。
深くなるほどに汎用性・普遍性が増していきますが、ドラッカーは原理を示してくれていると感じます。(最近の本は、個別理論が多いのではないでしょうか。)

社会→組織→個人をつなげる

上述のように、ドラッカーは企業マネジメントの世界にだけ生きた人ではありません。
社会の変化をとらえ、組織・個人の変化を観ています。

そのため、小手先のテクニックではなく、大きな社会の変化を元に、マネジメントが意識すべきところをアドバイスしてくれるのです。
個人や社会だけを書いた本は山ほどありますが、社会→組織→個人をつなげてくれる本は極めて少ないと感じています。

これらの前提を知った上で読むと、少しは分かりやすくなると思います。
あとはこちらの記事でご紹介した読書法を組み合わせると、だいぶ楽になるのではないでしょうか。

本を読むのが苦手な私が実践している読書法名著と言われるような本は、分厚くて読むのが大変です。しかし知識社会である以上、読書は避けられません。この記事では読書が苦手な私の読書法をご紹介します。1. 目的を明確にする 2. 易しい本からステップアップ 3. 構造を把握する、そして気負わず、使えれば良いという割り切りです。...

それでも「読書だけ」は大変です。
各所で行われている勉強会などを併用すると良いと思います。
個人的には、ドラッカーを長年勉強されている方は真面目な方が多くて、どの勉強会も温かく迎えて頂けました。

私も継続コミュニティにて、来月から『経営者の条件』読書会を始める予定です。

まとめ
  • ドラッカーは社会・組織・個人を俯瞰している
  • どの分野を読んでいるのか?意識しないと迷子になる
  • ドラッカーの教えは本質、時代に振り回されにくい

[the_ad id=”2141″]


【編集後記】
昨日はドラッカー大家が何名も参加するセミナーに。
彼ら同士のやり取りを聴いているだけで、本当に勉強になりますし、改めてドラッカーの慧眼に驚くばかりです。


メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /