IT・システム全般

中小企業ほど、デジタル変革を進めやすい

「デジタルトランスフォーメーション(DX)とかIT活用などは、大企業の十八番(オハコ)」だと思っていませんか?

実は中小企業の方が取り組みやすいし、成果も上げやすいです。
この記事では、その3つの理由をお伝えします。

<スポンサードリンク>



負債となっている昔からのシステムがない

大企業は、もう何10年も前から、社内の情報システム化が進んでいます。
しかし、その古いシステムが重荷となって、新しい取り組みをすることができません
大企業の情報システム部門が疲弊しやすいのは、いつまでも古いシステムの「お守り」ばかりさせられるからです。


また、ITに関わる予算の大半が、既存システムの運用・保守に消えていっているのが実情です。実に予算の8割以上が使われているというレポートもあります。
結果、新しいIT投資ができないのです。

新しいツールを導入したとしても、既存システムと連携させるのに時間が掛かります。
何10年も前のシステムと、現在のツールでは、設計思想が全く異なるからです。

具体例で申し上げると、私も参画している上場企業のプロジェクトは、既に5年経っています。もう40年以上稼働しているメインフレームを止めるまでには、もう数年かかる予定です。

中小企業には、このような負債化している既存システムが、ほとんどありません。
いきなり最新のツール(便利で使いやすくて便利)を利用できるメリットは、はかり知れません。
大企業から見ると、非常に羨ましい環境にあるのです。

意思決定が素早い

2つ目の理由は、意思決定の早さです。

大企業で何かを決めようとすると、様々な部門間調整が必要になります。
事業部長同士が覇権争いをはじめたり、営業部門がそっぽを向いたり。
何かがようやく決定したかと思えば、突然就任した役員に全てひっくり返されたり。

(約20年間、大企業を見ていますが、このような状況は、ほぼどこも同じです。)

中小企業はトップが決めるだけです。良くも悪くも。
大企業が1年かけて決めるようなことを、即断即決で決めることができます
余談ですが、私が独立して中小企業メインにビジネスをしているのは、この意思決定の早さが面白いからです。

逆に言えば、中小企業の意思決定が遅くなってしまったら、そのメリットを失うことになります。

トップと現場が近い

3つ目はトップと現場の距離が近いことです。
デジタル変革・ITを活用する上で、現場感覚は非常に重要です。

  • お客様が望んでいること
  • 現場で働く人が困っていること
  • 競合を含む市場の変化

これらを肌で感じるには、現場・市場に出るしかありません。

しかし、大企業ではこれが難しい。
トップが会う相手は、同じくトップです。
企画人材がお客様に会おうとすると、営業部門にお伺いを立てないといけません。

中小企業であれば、社長が現場に出ることなど、日常です
私のお客様(社長)も、日々、現場に出られています。

だからこそ、現場感覚・市場感覚を持った上で、組織を変革することができます。
デジタル変革・IT活用は、技術力よりも組織マネジメントが重要です。

足らないのはIT人材だけ

一方、中小企業が苦労するところはIT人材です。

ITに強い人材がいない中小企業は、どこから手を付ければ良いのか?が分かりません
少しずつでもデジタル変革・IT活用できる体制づくりをしなければなりません。

中小企業におけるIT体制の具体例30名程度までの一般企業における情報システム(IT)体制についてです。IT企画は経営者自身が担い、ITサービス提供は担当者を割り当てます。さらにQ&Aや障害対応は、外注を活用して、業務負荷を分散するのが理想的な体制であると考えています。...

まずは経営者(トップ)自身がIT企画人材になる。
本人ができなければ、右腕や後継者を指名する。
そしてITサービス提供人材(社内SE)を育てる。

と言っても、どうやって学べば良いのか?体制をつくれば良いのか?迷われるでしょう。
そのようなときには、外部の知見を上手く活用して下さい。
ITに強いだけでなく、経営全般を見渡せる人がベストです。

外部の知見を仕入れながら、自社の体制を強化していきます
それさえできれば、中小企業の方が、確実にデジタル変革・IT活用を進められるでしょう。

手前味噌ですが、私もITに関するサービスをご提供しております。

ITはじめて活用IT(システム)の導入・活用に関連するサービスです。 まだITの活用に慣れていなく、どこから始めれば良いか?を悩まれている企業向けのサ...
まとめ
  • 負債となる古いシステムがないため、すぐに新規IT投資に着手できる
  • 意思決定が、大企業の何倍も早い
  • トップ自身が現場・市場に近いところにいる

[the_ad id=”2141″]


【編集後記】
今日はスーパーへの買い物を息子が行ってきてくれました。
またしても家から出ない1日になりそうです。


メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /