組織

社長の姿勢が組織に影響する「こんな小さな会社ですみません・・」って

色んな会社を訪問し、コンサルティングをする中で、社長と社員の間のコミュニケーションに疑問を抱くことがあります。

初回の今回は、コミュニケーションと言うより、社長の姿勢そのものが組織に与えるインパクトについてです。

<スポンサードリンク>



社長、自信を持ちましょう!

定期的にコンサルティングをさせていただいている、ある会社。
随所に現れる社長の言葉が気になります。先日は、

「こんな小さな会社なので・・すみません。。」

この言葉、私が聴く分には良いのですが(フリーランスの私の方が、より極小の存在なのですが。。)、一緒にいる社員はどう感じているのでしょうか?
それが気になって仕方ありません。

社員が一緒にいる場なので言葉にはできないのですが、毎回、「社長、自信を持ちましょう!」と言いたくなります。

もはや、小ささは問題どころか利点ですらある

会社規模の大小は、かつてに比べれば大した問題ではなくなりました。
昔は大企業が上で、中小零細企業が下だったかもしれません。

最近は、多くの大企業が苦しみ、凋落する一方で、時代の変化に合わせて元気で小さな会社が登場しています。

組織が大きくなり過ぎて重荷になるよりも、フットワーク軽く元気な極小企業を目指す方が良いのではないでしょうか。(私がひとりビジネスをしている理由の1つです)

「会社は大きくなければいけない」
「会社は成長させ続けなければならない」

全て誰かが決めたわけでもない、ただ一般常識的に捉えられているものです。
でもすでに書いてきた通り、私はこの価値観自体に疑問を持っています。

小さな会社はそのメリットを活かして、より良い会社作りをすれば良いのではないでしょうか?大企業の真似事をする必要はありませんし、むしろしない方が良いのです。

企業規模で評価する時代は終わった(「中小企業」というダサい呼び名を変えたい)突然ですが、「中小企業」という呼び方が嫌いです。 「大企業」「中堅企業」「中小企業」「零細企業」・・全て嫌いな表現です。 規模で企業...

コミュニケーションの基本は相手の立場に立つことから

少し話が脇道にそれましたが、私がこの件で気になっているのは、
社長が社員の立場に立てていないことです。

私が社員だったら、自分の会社を卑下する社長に着いていきたいとは思いません。
自分の親や家族を悪く言う人とも、一緒にいたくありません。それと同じです。

今はどんなにつらい状況であったとしても、会社に誇りを持って経営して欲しい
社員だったら、自社に誇りを持ち、より良い(大きくではなく)会社にしていこうとする
社長に着いていきたいと思うでしょう。

これから色々な社長と社員のコミュニケーションについて、時折書いていこうと思っています。その前段階として、そもそも社長が社員の立場に立っていないことが気になり、記事にしてみました。(社員はなかなか社長の立場を想像できないので、社長が社員の立場に立つ必要があるのです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /