経営

一度も対面で会わずに、受発注できる関係を築けるか?

多くのビジネスが今、大きな変革を求められています。
一部のスタートアップやIT企業、フリーランスだけではなく、古くからの大企業や役所までがリモートワーク(在宅勤務)を進めています。

この先に必要になるのは
一度も会わずに、受発注できる人間関係を築けるか?
ではないでしょうか?

<スポンサードリンク>



リモートワーク(在宅勤務)以前には戻らない

もう「平時」には戻らないことを受け入れる

「いつになったら以前のように戻るのか?」
「早く、元通りになると良いですね」

そんな言葉を聴きます。
しかしその度に、もう「平時」には戻らないのでは?と私は考えています。

詳しくは割愛しますが、今回の新型コロナは出るべくして出てきているからです。
(森林伐採、世界人口を支えるための食肉工場、貧富格差など)
根本問題が解決していないので、仮にコロナ禍が終わったとしても、次の新型が出てくる可能性は否定できません。

つまり企業は事業継続計画(BCP)に新型ウイルスを組み込まざるを得ません
パンデミックが起きても、事業が継続できる体制を構築できなければ、その企業は息絶えてしまいます。

私たちはリモートワークの良さを体感してしまった

そして、一部のITに強い企業だけでなく、一般企業においてもリモートワークが行われています。その結果、オンラインミーティングが一気に浸透しています。
仕事の場だけでなく、オンラインでヨガ・ピラティスなどのスポーツも広まっています。

私個人で言えば、以前からリモートワークはしていました。
しかし、飲み会をオンラインでやったのは、このタイミングが初めてでした。
短時間で多くの人とコミュニケーションできるなど、新たな可能性を感じています。

Zoom会議の前にオンライン飲み会で慣れてしまうオンライン(Zoom)飲み会にはメリットが多いです。コストが抑えられる、生活習慣を乱しにくい、離れていても参加できるなど。デメリットやオンラインの注意点を踏まえつつ、リアルな飲み会と組み合わせると、ますますチームビルディングに活かせます。...

こうやってリモートワークの良さを体感してしまったら、もう簡単には以前のようには戻れません

誰が好き好んで、満員電車に乗るでしょうか?台風で出勤するでしょうか?
無くても仕事がまわることが分かってしまった捺印や書類を、戻したくなるでしょうか?

車に乗ることに慣れてしまった人間が、歩くのを面倒に感じてしまうように、私達も、リモートワークの良さを手放せなくなると予想します。

対面で会うことは、貴重な機会になる

一方で、対面で会うことは、今後は非常に貴重な機会になるでしょう。
なくなることはありません。

ただ、多くのミーティングはリモートでもできる。
それを知った上で、移動時間・コストをかけてでも、対面で会うのです。

リモートの良さを知った上で、貴重な対面の機会を活かしていく
それが今後のビジネスの動き方になると考えています。

一度も会わずして仕事を依頼・受注できるか?

さて、本題です。
このような環境になると、一度も対面で会うことなく、仕事を依頼したり、受注したりできるか?が重要になります。

日本では少なくとも新型コロナ以前においては、「会うこと」が非常に重要でした。
米国などと比べると一国のなかで時差もなく、会いやすい環境だったからです。
リモートワークやオンラインミーティングが浸透していなかった理由も同じでしょう。

しかし、これからはそうはいきません。
対面では会わずに、デジタルな接点を持ちながら、仕事を受発注する。
そんな関係が築けない限り、事業を継続することはできません。

以下、私の事例をご紹介します。

私には、対面でお会いしたことのないお客様がいらっしゃいます。
最も長いお客様とは、独立1年目の2016年2月から、4年以上のお付き合いです。
機会があるごとに仕事を依頼して下さり、少しずつ取引が増えています。
去年は1ヶ月で4~46万円のご依頼を頂き、合計で160万円ほどでした。

もう4年以上のお付き合いとなりますが、対面でお会いしたことはありません
それでも、メールなどのやり取りから、お互いに信頼できる関係性を築けていると感じます。

私がリモートに対応していることもありますが、それ以前に、お客様が希望されていることをしっかりと言語化して下さるかので、私も期待に沿ったサービスを提供できています。

その他にも、本Webから、仕事をご依頼いただく会社・個人が一定数、いらっしゃいます。今もWebからお問い合わせいただいた企業2社と、今後の取引について、メールでやり取りしているところです。

リモート受注は、新しいチャンスである

このようにリモートワークが日常化するなかで、新しいチャンスが生まれてきています。

分かりやすいのは、従来は地理的に不利だった会社・人です。
リモートで受発注し、サービス提供までできるようになれば、もはやどこに所在していようが、関係ありません。

士業・ホームページ作成会社などだけでなく、法的な制限も緩くなり、リモートで仕事を完遂できる仕事が増えていきます。

また、今は物理的なモノを見ないと済まない仕事であっても、VR(仮想現実)やMR(複合現実)を使うなどして、離れていても問題なくなっていくことが増えていくでしょう。例えば、私のお客様のデザイン会社では、VRを使ったデザイン提案の研究を進めています。

また、今まで対面ゴリゴリしか知らない業界も、これからはチャンスです。
例えば、大企業向けの営業は、今まで基本的に対面でした。
少しずつインサイドセールスなども利用されてきていますが、セールスプロセスのごく一部を担っているだけ、というパターンが多いようです。

しかしこれからは、インサイドセールスがそのまま受注まで担ってしまうケースが増えるのではないでしょうか。

地方にせよ、対面ゴリゴリの業界にせよ、リモートで受発注できる関係をつくれるかどうか?が、今後の事業継続の重要なカギとなると考えています。

まとめ
  • リモートワークはもう止まらない
  • 対面で会うことなく、受発注できる関係をつくれるか?
  • 地方や対面中心の業界にとってはチャンス

[the_ad id=”2141″]


【編集後記】
並行して読んでいる本が増えすぎて、何を読んでいるのかが分からなくなってきました(汗)
一度、整理しないと・・


メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /