IT・システム全般

中小企業の経営者向け、テクノロジー以前のシステム的発想法

「ITが苦手」という人は、パソコンやスマートフォンを触るのが苦手、というイメージが強いかもしれません。

中小企業の経営者に関して言えば、これらを触れるようになるも重要かもしれませんが、それ以前に「システム的な発想法」を身につけることの方が重要です。

<スポンサードリンク>



システム的な発想法ができるとどうなるか?

システム的発想法の具体的な内容に入る前に、そういう発想・思考ができるようになると、何が嬉しいのでしょうか?私は以下のように考えています。

  • ITの活用に対して、表面的ではなく本質的に考えることができる
  • AI、IoT、RPAなどという流行り言葉に振り回されなくなる
  • 経営とITを一体に考えることができる
  • システム・ツールを活用したときの評価基準を持つことができる

確かに基本的な単語を知ることも必要です。

例えばクラウド、ブラウザ、IPアドレスのような言葉は、今や一般用語として使われるようになりました。ですので最低限の知識・単語は必要です。
とは言え、新しい言葉をひたすら暗記するようなことは不要ですし、役に立ちません。

一応、ITの専門家を名乗っている私も最新の言葉には、必ずしも着いていけていません。それよりも、これからご紹介するような発想法・思考法を持つことにより、経営視点でITを考えることができています。

システム的発想法とは?データを元に考える

データを中心として考えられる

1つ目はデータを中心に考えることです。

例えば、色んな商品を扱っているビジネスであれば「商品マスタ」があります。各商品に一意の番号をつけて区別できるようにすることです。その番号に対して、商品名・価格・商品カテゴリ・原価などがひも付きます。

社員数が多い会社には「社員番号(従業員コード)」があります。これは「社員マスタ」のことです。社員に一意の番号をつけて、同姓同名の社員が居たとしても区別できるようにしています。この社員番号に対して、職位・基本給・住所・個人番号などが付与されていきます。

このように何らかの軸となるデータ(マスターデータ)があり、そこに関連するデータを紐付ける考え方です。

IT・データを理解するためのスタートラインは「マスターデータ」マスターデータとは何でしょうか?従業員・顧客・商品などをしっかり区別するための基準となるデータのことです。コンピューター登場以前から台帳として存在していました。データやITを活用する経営をするための土台となる考え方ですから、経営者は身につけておきましょう。 ...

別にデータベースの勉強をしようという話ではありません。

  • 一意に区別したいものは何か?
  • それに紐付けられるデータは何か?

というデータの「軸」と「関連性」を考える癖をつけることです。
この1つだけでも、かなり思考法が変わると思います。

データの入力・処理・出力を分けて考える

マスタデータと、他のデータの関連性を考えれるようになったら、次はそのデータに対して、入力・処理・出力を分けて考えることです。詳細はこちらの記事をご覧下さい。

神エクセル(ネ申エクセル)から脱却するための思考の基本未だに間違ったエクセルやワードの使い方が氾濫しています。いわゆる「神エクセル」です。下記の記事で2年以上前にも指摘しているのですが、本記...

これらを分けて考えることができないと、最初から出力(欲しい形)でデータを入力させることになってしまい、この記事のように笑えない事例が多発します。同じデータを何度も入力したり、転記したり、業務に無駄が多いケースでは、入力・処理・出力を分けて考えられていないことが多いです。

余談ですが、中央官庁・役所はお願いだから、この考え方を身に着けていただきたいです。

補足しますと、データには生まれてから削除されるまでのライフサイクルがあります。例えば社員の方の個人情報は、採用活動時に入手し、退職して一定期間経ったら削除されます。

このようにシステム的な思考法を身につけておくと、ITベンダーと会話するときに表面的な用語に振り回されず、むしろ自社にとって必要なことを主張したり、質問したりすることができるようになります。

まとめ
  • 細かな単語や操作を覚えるよりも、経営者はシステム的発想法が重要
  • それによって経営とITを一体のものとして考えることができるようになる
  • データの軸と関連性を意識する
  • データの入力・処理・出力を分けて考える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /