仕事術

【履歴書】私の仕事観がつくられた幼少時代

「直接、顧客と接する仕事をしたい」
「サービスの企画から提供、フィードバックをもらうまで、全部自分でやりたい」
「大企業よりはスモールビジネス」

全て私が独立を決意したときの理由です。
これらの仕事観は、振り返ってみると幼少期に培われたもののようです。

<スポンサードリンク>



父親の働く姿から感じ取ったこと

私が幼かった頃、父親は酒屋で働いていました。
1つの支店を任されていたようです。

ビールケースや日本酒、あるいはお米をトラックに積んで、お客さんの家をまわりました。
今の運輸業者は忙しくて、お客さんとコミュニケーションする時間は、なかなかありません。

でも当時の父親はお客さんと何やら雑談をするのでした。
いつも楽しそうにお客さんと話していたことを覚えています。

私が小学校高学年になると、父親は独立してコンビニを始めました。
某大手のフランチャイジーになったのです。
その頃の私は、幼少期よりも、もう少しサバサバしていました。

酒屋からコンビニに変わったのに、相変わらずお客さんと雑談する父親。
「もうそんな時代じゃないだろうに。」と感じたことを覚えていますが、今考えると、むしろそれが一番大事だったのです。

直接顧客と接する仕事がしたい。」

そういう私の仕事観は、この頃に培われたのかもしれません。

価値と価格のバランスを学ぶ

少し時間を遡って、私が幼稚園児くらいのときの出来事。
どこの家でもやるように「肩たたき券」をつくって、家族(主にお婆ちゃん)に肩たたきをしていました。

どこかのタイミングで値段をつけて売り始めたのですが、調子に乗って、値段をかなり高くしたのです。具体的な金額は覚えていませんが・・

お婆ちゃんに「そんなに高いなら買わないよ」と言われました。
売り手の都合だけで価格を上げてしまうと、需要がなくなってしまうことを学びました。
安くすると売れるのは分かりましたが、そうすると「目標金額までには、相当働かないと・・」と落胆したことを覚えています。

この頃から財布と貯金箱、おこづかい帳を与えられ、お金の計算を始めていました。欲しいものが買いたくて仕方なかったのかもしれません。(何が欲しかったかは記憶にありませんが)

そのおかげで、幼稚園の頃に足し算・引き算、九九の一部は出来るようになっていました。
算数が得意になって、そのまま理系の道を迷わず進んだのは、これがキッカケです。人間、何が人生を変えるのか、分からないものですね。

いずれにせよ、価値と価格の間にはバランスがあること。
安い単価で働き続けるのは現実的ではないことを、このときに学んだように思います。

自分の経験を加えながら、仕事観が形成される

自分が社会に出てから、しばらくは幼少時のことは忘れ、ひたすら自分の仕事で成果を出すことに集中していました。変化の激しいIT業界に入ったことから、勉強することは苦ではありませんでした。むしろ楽しんでいたように思います。

【履歴書】私がIT業界(ITエンジニア)を選んだ下らない理由私が新卒で入社した会社は、IT業界でした。 就職説明会に参加した企業は、もれなくIT系だったのです。 当時、私がIT系を選んだのは、...

人並みに悩んだり、挫折したり、紆余曲折しながら、進んできました。ITエンジニアとしてキャリアを積み、マーケティング・商品企画に異動していました。

サービスの企画・開発から提供まで、全部自分でやりたい

そう思ったのは、大企業にいて部門間の壁を邪魔くさく感じていたからです。大企業に居る限り、自分が企画したものを自分で提供することはできません。お客様からフィードバックをもらったり、長いおつきあいをすることなど、できるわけがありません。

さらに、大企業よりも意思決定速度が速く、スピード感のあるスモールビジネスに魅力を感じるようになりました。そして独立を意識し始めた頃、幼少期の思い出が蘇ってきたのです。

お客さんの顔を見て仕事がしたい

今の私が、大企業から中小企業にシフトして、直接お客様に会う仕事をしているのは、このような幼少期の体験があるからではないかと考えています。

まとめ
  • 子どもの頃に見た、父親がお客さんと楽しそうに会話する姿が仕事観の原点
  • 提供する価値と価格に乖離が生まれると、モノは売れない体験をした
  • 大企業では、企画からフォローアップまで、全てを担うことができなかった

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ『経営は100種競技!』を毎日配信しています。
マーケティングやITを身につけたい。
ビジネスを楽しみたい。
変化・成長したいというビジネスパーソンにお読みいただいています。

渋屋 隆一
プロフィール
マーケティングとITを駆使した「経営変革」「業務改善」を得意としています。コンサルティングや企業研修を通じて、中小企業の経営支援をしています。中小企業診断士。ドラッカーや人間学も学び中。趣味はトライアスロン・合気道。 詳細はこちらです。
\ Follow me /